当サイトはAmazonなど一部広告より収入を得ています

ダイナモローラー冥(メイ)がカッコよくて意外にヤレる

趣味の部屋

スプラトゥーン3に大型アップデートVer10.0が来ました!

新ステージと新ブキが30種類の大盤振る舞いです。

私がメインで使っているダイナモローラーにも新ブキが来たので、早速使ってみたら意外にイケる。

ダイナモローラー冥(メイ)はとにかくカッコいい!

公式ツイートでダイナモローラー冥(メイ)が発表されたとき、カッコいいからぜひ使いたいなと思っていたのですが、サブがポイントセンサー、スペシャルがメガホンレーザー5.1chということで、メインとして使えるか心配でした。

しかし、なんとか冥(メイ)のほうを使いたいなと思わせるフォルムですよね。

LEDかな?がアクセントになっていて、全体の色合いもいいですね。

ノーマルのダイナモローラーがサブがスプリンクラー、スペシャルがエナジースタンドとかなりバランスの取れた組み合わせで、冥(メイ)に乗り換えできるか心配でしたが、私はこっちのほうが好きになれそうと思い始めています。

最初は弱い?と思っていたけど使い方が悪かっただけだった

ダイナモローラー冥(メイ)の使い始めは結構連敗して、やっぱりノーマルダイナモかな。。と思っていたのですが、しばらくして使い方が分かってくるとしっくり来ました。

ポイントセンサーを投げすぎないことが、私がダイナモローラー冥(メイ)を使いこなすポイントでした。

立ち回り方により違いはあると思いますが、私の使い方ですとポイントセンサーは打開か固めの時のみ投げて、それ以外の時は投げないようにしたら、キルも取れてかなり勝てるようになりました。

ポイントセンサーを投げないことで、メガホンレーザーを打てる回数が多くなり、安定したのかなと思います。ポイントセンサーを投げるとインクがキツイです。

XP2000以下帯だったらダイナモローラー冥(メイ)がいいかも

私はXP2000以下帯ですが、そのあたりのレベル帯ですとエナジースタンドを嫌がるプレイヤーも多いです。

以前エナドリを置いたらローラーの人に執拗に煽られました。その時は何故だか分からなかったのですが、潜伏できなくなるから嫌なのか。後から気づきました。

最上位帯ですとエナスタは最強クラスのスペシャルだと思いますが、XPが低いレベル帯ですとエナスタで突っ込み過ぎて崩壊したり、逆効果になる場面も多いかもしれません。

その点、メガホンレーザーはプレイヤースキルの影響を受けませんし、打開がしんどいダイナモローラーとしては、ポイントセンサーで仲間の支援ができるというのは、イイかもと思い始めています。

しばらくダイナモローラー冥(メイ)を使っていこうかなと思います。

欲を言えば、センサー系サブならラインマーカーが良かったんですけど、そうすると強すぎるかな?やはり足元がすぐ塗れるサブが欲しいですね。

さすがに最後の追加ブキだと思うので、全力で楽しみたいと思います。

スプラ4は1年後かな。。

タイトルとURLをコピーしました