当サイトはAmazonなど一部広告より収入を得ています

大阪・関西万博は「歩きスマホ万博」と呼ばれそうだ

その他

万博の開幕直前tとなりました。

開幕日の13日はあいにくの雨ということで、最も楽しみにしているブルーインパルスのパフォーマンスが観れるのかが最大の関心ごとです。

3日前からの空き枠先着予約がクソゲーすぎる!

2回の抽選予約で1つのパビリオン予約しかできなかったため、3日前から始まる空き枠予約で確保しようと思ったのですが、この空き枠先着予約がクソゲーすぎてあきらめました。

予約して分かった!万博パビリオン予約の成功率を少しでも上げる
2025年4月13日より開催される、EXPO2025 大阪・関西万博ですが、入場やパビリオンの予約が必ず必要というシステムのため、入場のプロセスが分かりづらいと批判も出ています。 そんな中、実際に開幕日4月13日の入場とパビリオン予約を実施...

先日、抽選予約について少しでも確立を上げる方法について投稿しましたが、この先着予約に関しては完全に早いもの勝ちで、ずっと予約サイトに張り付いていないと枠が取れない仕様となっており、30分ほど格闘してあきらめました。

雨予報のため、当日キャンセルが多く出そうですが、空きが出てもすぐに埋まってしまいます。

開幕前に行われたテストランの様子から、事前予約していないパビリオンへの入場は絶望的と思われますから、開幕日はトラブル続出が予想されます。

「歩きスマホ万博」と異名がつきそう

来場者は当日も予約をとろうとスマホ画面とにらめっこする人たちで溢れそうです。

写真やビデオ撮影はもちろん、支払いやパビリオン入場、会場マップやイベント確認までスマホですから、万博会場では異様な光景が観られそうです。

大阪・関西万博は「歩きスマホ万博」と異名がつきそうです。

現代の万博らしく、チャレンジングな取り組みが多数行われており、個人的にはなんとかいい感じでお祭りを楽しめればと思うのですが、今時点では不安のほうが大きいです。

10月までの期間中で改善されていけば良いですね。

タイトルとURLをコピーしました