シャドウバースワールズビヨンドの第3弾カードパックが、2025年8月28日に追加されます。
あわせて既存カードの修正が定期的に行われることも発表されました。
新弾で最も気になったカード

第3弾は絶傑の継承者ということで、強力なレジェンドが多数追加されそうです。
初回に発表されたカードの中で私がもっとも気になったのが、ナイトメアの「混融の継承者・シャム=ナクア」です。
信仰という新しいギミックも気になりますが、それよりも超進化能力の相手の場のフォロワーを自分の手札に加えるという能力が気になります。
相手の場のカードを奪う能力は、ネメシスのアキムでも可能でしたが、アキムの場合は、攻撃力が4以下で奪った後に自分の場に出すというものでした。この場合はファンファーレ能力などは働きません。
しかし、シャム=ナクアは手札に加えますので、ファンファーレ能力もしっかり働きます。
パッと浮かぶのがほーちゃんを奪われたら、ナイトメアデッキのコストが半分になるんじゃないかということでしょうか。かなりヤバいかなと思ったけど、冷静に考えるとナイトメアでコスト半分になってもそれほど強くないかも。
マゼルベインデッキにほーちゃんしたらどうなる?

次に気になるのは、人気カード「絶大の顕現・マゼルベイン」です。
ニュートラルなので、もっとも強く使えるクラスはどこかな?と考えたとき、マゼルベインデッキになった後に「ほーちゃん」使ったら、大変なことになるんじゃないか?と思いました。
今回のマゼルベインのクレスト能力、自分デッキを「マゼルベインデッキ」にする。ということで、「マゼルベインデッキ」はなんなんだ?ということですが、これは今回実装される第3弾カードパックの全カード76枚のデッキに変化します。
もう一つのクレスト能力として、ターン終了時に手札を総入れ替えします。
マゼルベインが4コストでほーちゃんが8コスト、手札にほーちゃんがあったとしても、クレスト能力で総入れ替えされますので、マゼルベインデッキにほーちゃんするには、どちらかのカードのコストを下げた状態で、2枚とも手札にあるという特殊な状況を作る必要があります。
まあ強くはないでしょうが、ネタとしては試す価値ありかも。ドラゴニックストライクで2コスさげて、10ppあればマゼルベインとほーちゃんを同時にプレイ可能です。
強くはないでしょうが。。
ほーちゃんは確実に能力変更あるでしょ
今回定期的な能力変更についても発表がありました。
基本はアッパー修正になるようですが、稀に下方修正もあるとのこと。
ほーちゃんは出すタイミングが無いというのが、最大の欠点でしたので、アッパー修正が欲しいところ。
今、いちばん弱いと言われているドラゴンは、アッパー修正ほしいですね。ネプチューンは通常進化でもオルカ出てきてほしいですし、貴重なPPブーストのリュウフウは4コストで進化時発動ということで、微妙に繋がりが悪いので、コスト見直すかファンファーレでPPブーストしてほしいです。
第2弾であまりパッとしなかったネメシスは、超進化時能力を進化時にも発動するような変更が欲しいところ。他クラスが出すだけで強力な能力を発動するなか、ドラゴンとネメシスは厳しすぎる。。
というところで、今後1週間で発表される新カードが楽しみです。第3弾はどのような環境になるのでしょうか。