経済 即終了した現金バックのキャッシュふる、登場の背景とふるさと納税制度の課題 返礼品として現金がもらえるサービス即終了 株式会社DEPARTUREが開始した「キャッシュふる」は、ふるさと納税の返礼品を現金で受け取れるという画期的なサービスとしてスタートしましたが、開始からわずか2日でサービス終了となりました。... 2022.06.12 経済
経済 iPhoneにUSB Type-Cいつ搭載?EUでLightning禁止へ 以前からウワサのType-C統一化が決定 2024年の秋以降はEU管内で販売されるスマートフォンの電源端子規格が、USB Type-Cに統一されることが決定しました。 最も影響を受けるのがAppleのLightning端子を搭... 2022.06.08 経済
経済 PS5はいくら増産しても欲しいユーザーに届かない PS5の販売戦略を本気で考えるべき 2022年はPS5をがんばって増産しますと、ソニーは意気込んでいます。しかし、いくら頑張って増産しても、本当に欲しいユーザーには全然届かないと思われます。ただ増産するだけではなく、小売店も巻き込ん... 2022.06.07 経済
経済 楽天0円終了でMVNO格安SIMに活気が戻るのか? この夏の勢力図で今後が占えるかも 楽天モバイルの0円プラン終了はいろいろなところに影響を与えています。移行期間を経て11月には既存ユーザーも0円プランから完全に移行することになります。当然移行を見据えて、各社様々なキャンペーンや新プ... 2022.06.05 経済
経済 建設業の時間外規制とは?対策は今から検討するべき 2024年問題に対応するため考えること 長時間労働を是正するため、労働時間の上限規制が定められていますが、建設業に関しては5年の経過措置を経て2024年から規制が開始となります。当事者の建設業を営む企業の対応はもちろん、建設業へ発注... 2022.05.30 経済
人 DXに捕らわれる経営者と振り回される担当者 課題には簡単・単純な解決策から探るべき 先日デジタルトランスフォーメーション(DX)について少し書きました。 DXを実現するためには、まず本質を知るべきということでしたが、最近そのDXに経営者が捕らわれてしまい、担当者... 2022.05.29 人経済
経済 VMWare買収でBroadcomとの相乗効果は? ハードとソフトの一体化が急務 半導体メーカーのBroadcom(ブロードコム)が、仮想化ソフトウェア最大手のVMWareを買収しました。買収額は約610億ドルと超巨額取引ですが、双方のメリットは大きそうです。 ブロードコムはあ... 2022.05.28 経済
経済 ビジネスに必須の情報収集力をRSSでより高める WEBニュースだけでは情報が偏る 情報化社会の現代において、必要な情報を素早く収集する術を持っているということは、仕事をするうえだけではなく、社会で生きていくうえで重要なスキルです。情報収集は「Yahooニュース」や「スマートニュー... 2022.05.26 経済
人 何故、高度IT人材(DX人材)の育成が進まないのか? 高度IT人材(DX人材)が超売り手市場に 社長もしくは役員から「高度IT人材(DX人材)の育成が急務だ!」と漠然とした指示を受けている人材育成担当の方はたくさんおられるかと思います。従来の日本企業はSIer(外部のITソリューション... 2022.05.20 人経済