経済 GXTIってグラボか?と思ったら何やら国際的な取組みだった グリーントランスフォーメーション(GX)って何? デジタルトランスフォーメーション(DX)はかなり一般的になってきましたが、お次はGXなんて言葉が出てきました。グリーントランスフォーメーションでGXです。 経産省でもグリーント... 2022.06.27 経済
経済 2023年開始のインボイス制度理解に国税庁の説明会を活用しよう インボイス制度の準備は早めに実施しましょう 2023年10月1日より「インボイス制度」が開始されます。 Wikipediaより引用しますと、インボイス方式とは、消費税の仕入税額控除の方式の一つで、課税事業者が発行するインボイス... 2022.06.26 経済
経済 アンケート調査で良質な結果が得られない!そんな時に考えるべきこと 調査で本当に欲しい情報が収集できているのか? インターネットの普及により、なんらかの調査を実施する際に比較的簡易に、広範囲でより多くのサンプルを得ることが可能になってきました。昔は街頭アンケートや電話調査など、範囲も狭く偏った調査に... 2022.06.26 経済
経済 スマホの次を創造するとき、スマホベースで考えると何も出てこない 誰もが気になるスマホの次のスタンダード 現在はまさに産業革命の真っ只中という状況です。 産業革命なんて教科書の中の話しかと思いますが、革命の真っ只中に居る人たちは、なにが革命のキッカケになるとは気付かないもので、後に大きな社会... 2022.06.25 経済
文化 PHRサービス事業協会発足!日本連合でグローバル企業に先行できるのか? 日本は世界に先駆け超々高齢化社会へ突入 日本はすでに超高齢社会に突入しており、さらに高齢化人口の比率は高まっていき、今後数年で超々高齢社会(造語です、明確な定義はありません)と呼んでも良いような状況になっていきます。日本だけではなく... 2022.06.20 文化経済
経済 家電量販店を救う?価格指定制は世に受け入れられるのか? 書籍では一般的な価格固定を家電に パナソニックが家電製品の価格指定制の対象製品を拡大する、というニュースが話題になっています。これは家電量販店に製品は置いているものの、販売はパナソニックが直接実施していることとし、価格もパナソニック... 2022.06.19 経済
経済 参加企業を不幸にする食べログはプラットフォーマーとしてオワコン 食べログが独占禁止法違反 カカクコムが運営する「食べログ」が独占禁止法違反の判決を受けました。カカクコムは不服として控訴していますが、すでにこの判決により「食べログ」の評価はガタ落ちです。 もともと食べログの評判は落ち目であり... 2022.06.18 経済
経済 商号は重要!VTuber事務所じゃなくサークルにしておけば VTuber事務所が即終了!は必然 Youtubeで活躍する仮想のアバターを使ったYoutuber、VTuberの人気は凄まじいです。生放送中の投げ銭システム、スーパーチャットでもかなりの金額が投じられ、カリスマVTuberも多数登... 2022.06.15 経済
経済 スシロー事件で浮き彫りに!おとり広告により失うもの、企業理念を振り返るべき おとり広告で失うものは大きい 「おとり広告」というワードが注目されています。きっかけは回転ずしチェーンのスシローに対し、消費者庁がおとり広告に該当すると認めた、というニュースが報じられたためです。 内容は各ニュースで報じられて... 2022.06.15 経済