当サイトはAmazonなど一部広告より収入を得ています

大阪・関西万博の開幕日2か月前予約が始まっています

文化

2025年4月13日(日)開幕の大阪・関西万博の2か月前予約が始まっています。

いろいろ運営面で問題が多い万博ですが、来場予定の方は忘れず予約しましょう。

初日はADOライブやブルーインパルス展示飛行

開幕日の4月13日は様々なイベントが予定されています。

人気アーティストADOのライブや正午ごろにはブルーインパルスの展示飛行が予定されています。

ブルーインパルスの展示飛行については会場外からでも観れるかもしれません。大阪上空での飛行は35年ぶりということで楽しみです。

ADOのライブに関しては、パビリオン予約による抽選となりますので、参加希望の方は忘れずに予約しましょう。

入場時間やゲートまで予約必要

万博会場への入場時間やゲートまで事前予約が必要です。

2か月前抽選は来場日時予約をした日の3か月前から2か月前の前日まで可能です。開幕日の4月13日については、2月12日までの受付期間となります。

人気のパビリオンに関しては2か月前の予約で一旦すべて埋まると思われます。しかし、キャンセルも結構多そうな気がしますので、抽選に外れた場合は7日前抽選を確認しましょう。

7日前抽選は来場日時予約した日の1か月前から8日前までの受付となります。

グループで来場する場合は、予約サイトの最初のチケット選択時に、予約するチケットをすべてチェックして予約に進みましょう。

私は最初ミスって1枚だけ選択して予約申し込み完了後に間違いに気づきました。。

各所で言われている通り、予約の仕組みが複雑すぎる

すでに課題として挙がっていますが、万博来場予約の仕組みが複雑すぎます。

恐らく開幕日にはさまざまなトラブルが予想されます。

混雑防止や不正防止など、いろいろ検討した結果、このような仕組みとなったのかな?と想像はできますが、あまり機械に詳しくない方がこの仕組みに対応できるとは思えません。

なんとか万博会場に入場できたとして、会場では現金が使えなかったり、レジ袋の販売・配布が禁止でマイバッグが必要など。

それらの情報を知らずに入場した方は、かなり不便を強いられそうです。

開幕まで2か月。課題改善ができるのか。

前評判通り失敗万博になるのか。開幕日は希望の抽選が当たれば行くつもりですので、どうなるのか現地で確認したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました