軽EV「サクラ」の最大の価値は小さな高級車

趣味の部屋

小さい車で諦めていた事が詰まっている

日産は2022年夏頃発売予定の軽自動車サイズの電気自動車「サクラ」を発表しました。バッテリー容量は20kwhで、満充電時にはカタログ値で約180kmの走行が可能です。価格は233万3100円〜294万300円で、地域によっては補助金込みで100万円台後半で購入可能です。

車両詳細は以下の日産サクラの公式サイトをご覧ください。

403 Forbidden

※ページ内、公式サイトより画像を引用させていただいています。

軽自動車サイズの高級車を待っていた方は買い

日本人の自動車に対する感覚は、特に車体サイズと価格を比例的に捉える傾向にあります。小さい車は安い。大きい車は高いというイメージです。そうなると必然的に小さい車には安い価格設定をしなければならず、内装の質感は低く、車体の剛性(強さ)も低い、ということで見た目も乗った感じも安っぽくなります。最近は軽自動車の価格も上昇傾向で、昔に比べると質も高くなってきましたが、それは軽自動車は競争力が高いので、メーカーの頑張りに寄るところが大きいと思います。

私は軽自動車やコンパクトサイズで、300万円クラスのミニ高級車っていうのがあっても良いのになと以前から思っていました。今回登場した日産サクラは最上級グレードは約300万円という価格で、オプション含めると350万円程度になります。この価格帯だけあって、従来の軽自動車よりは数段上の高級感と、バッテリー保護のため車体の剛性も通常の軽自動車のレベルとは段違いです。しかも、BEV(電気自動車)ですから走行音も静かということで、小さな高級車といっても過言では無いです。

取り回しも良く、質感も高い、安全装備やプロパイロットなど装備も充実。こういった車を待っていた方は結構多いのではないでしょうか。

サクラはオンライン注文も可

上の方でURLを貼っている日産公式サイトでは、「sakura shopping navi」というコンテンツを展開しています。こちらに登録しておけばオンライン注文も可ということで、興味ある方は登録をおすすめします。

寒い地域の方は電気自動車の購入は注意が必要

東北や北海道など寒冷地域は電気自動車の購入には注意が必要です。というよりは現状は購入は控えるべきといっても良いと思います。今の技術では寒冷地でのバッテリー性能低下が大きく、特にサクラのようにバッテリー容量を絞ったモデルは厳しいかと思います。

寒冷地での電気自動車使用については、いろいろな方が実際にテストをしてレポートしていますので、そういったところでよく確認してから購入を検討しましょう。

太陽光発電FIT終了にはサクラをV2H利用

サクラはV2H(Vehicle to Home)が可能です。例えば昼間に太陽光発電で発電した電気をサクラのバッテリーに充電し、太陽が沈んだ後にサクラのバッテリーに蓄えた電気を使って、家庭の電気として使用できます。ここ2〜3年でFIT(固定価格買取精度)が終了する家庭は多いですから、FIT終了後の電気の有効活用にサクラでのV2Hは良い選択肢だと思います。V2Hをする場合は、家庭の電気使用量等を考慮し検討が必要です。例えばサクラのバッテリーの30%を家庭でも使う場合、走行距離は実走行で100km以下程度まで下がることを考える必要があります。また、サクラのバッテリーの30%ですと6kwhですので、V2Hにかかる工事費とメリットを天秤にかけ検討が必要です。

しかし、メリットがあると判断した場合は、再生可能エネルギーのフル活用ができるのは魅力的です。

日産サクラへの気合いの入れ方がスゴイ

私個人の感想になりますが、最近の日産車で良いなと思うのは、オーラ(AURA)ぐらいです。こちらもコンパクトサイズだけど質感が高いということで興味がありました。その他、人気のSUVタイプで他社に対抗できる車は無いですし、ミニバンタイプのセレナも遅れをとっている感じです。日産ディーラーは売る車が無いという状況が長く続いていたのではないでしょうか。

そんな中、今回発表された「サクラ」は公式サイトを見ると発売前にも関わらず、かなり気合が入っている感じがします。

電気自動車はまだまだ補助金頼みで、地域によっては補助金にバラつきがあるため、サクラがどれほど売れるのかは未知数ですが、こういった小さな高級車には今後も期待したいところです。

403 Forbidden
タイトルとURLをコピーしました