当サイトはAmazonなど一部広告より収入を得ています

文化における謎や不思議

文化

折り畳みスマホの投げ売りを見て総務省の規制強化は当然だと思った

ZTE Libero Flip A304ZTが各所で2万円台で購入可能となっています。クアルコム製のチップ搭載で、普段使いにはスペックも充分満足です。 ワイモバイルが1円で投げ売りしたため、転売の新古品が大量にamazonなどショップに出回...
文化

PS5本体Amazon1万円引きセールでヨドバシ福袋のハードルが上がりそう

2024年11月29日より実施中のAmazonブラックフライデーセールにより、PS5本体が1万円引きの62,980円となっています。 さらにポイント増量などもありさらにお得に購入できます。 PSオリジナルエコバッグももらえる 価格が安くなる...
文化

【12/6まで】紙書籍もポイント還元!Amazonセールで年末年始に向けて本をまとめ買いしましょう

2024年12月6日(金)までAmazonにて本のセールが開催中です。紙の本派の人もポイント還元があるので、この機会に欲しい本はまとめて買っちゃいましょう。 紙書籍も最大20%ポイント還元 紙の書籍は基本値引きはありませんから、こういったポ...
文化

ハードオフのイメージアップを一手に担う男の「X JAPAN 紅」がヤバすぎた!

とにかく聴いてほしい!ということで紹介せずにはいられませんでした。 最近BookOffの不正などHardOffにもイメージダウンなニュースが多々出ている中、この方ひとりでイメージアップを担っているといっても過言ではありません。 ハードオフ久...
文化

未来の起業家を支援「ミライノピッチ2024」を観覧しよう!

情報通信分野で企業をめざす学生さんや、起業家さんを支援する目的のイベント「ミライノピッチ2024」が2024年12月7日(土)に実施されます。 面白い有望なアイデアが出てくるかもしれません。Youtube配信されますので、観覧申込してみては...
文化

日本は世界のメディア制作工場を目指すべきではないか?

日本ほど自国が発祥の産業に関心がなく、消極的な国はないと思います。 最近ようやくアニメやマンガ、ゲームなどが脚光を浴びるようになってきましたが、それでも社会的な立場はまだまだ低く感じます。 ゲームはずっと以前から海外が主戦場となっていますし...
文化

若い人はNISAより自分に投資することを考えてほしい

先日、新NISAを利用している年代のデータを見て驚いたのが、20代、30代の利用者が結構多いことです。 うちの子供は20代前半ですが、NISAの資料を取り寄せていて、若い人の投資マインドが向上しているなと感じました。20年前の若者にはこれほ...

Bappa Shotaチャンネルのアフガニスタンレポートに本物のジャーナリズムを見た

以前、最近のイチ押しYoutubeチャンネルとして紹介した、Bappa Shotaチャンネルですが、最近のアフガニスタンのレポートの内容がかなり濃いためあらためておすすめしたいです。 タリバンにも接触し本当のジャーナリズムを感じる 世界中の...
文化

M4チップMacのトリはやはり新型MacBook Pro

M4チップ搭載のMacBook Proが予約開始されました。発売日は2024年11月8日です。 iMac、Mac miniと続き、最後のトリは本命の新型MacBook Proです。 1日1機種ずつ3日かけての新型Mac発表 M4チップを搭載...
文化

おすすめ本「RPGのつくりかた」メタファー制作陣を追った軌跡

2024年10月11日に発売されたRPG「メタファー:リファンタジオ」のプロデューサ、橋野桂氏への7年間の取材により完成した「RPGのつくりかた-橋野桂と「メタファー:リファンタジオ」」が2024年12月23日に発売されます。 【追記】発売...

キダタロー感漂う「おかんP」の作曲能力がすごい

軽いノリでゼルダの伝説みたいな曲作れる?と言うと、 見るからに大阪のおかんという感じのおかんPの「よっしゃ!」という掛け声とともに、5分でささっと作られた(実際は5分ではないと思うが)曲のクォリティがやばいです。 完成の合図は「できたでー!...
文化

読書離れが止まらない!本を読まない6割超ってホント?

新入社員から中堅社員ぐらいまでの方に趣味を聞いても、読書という方はほとんどいません。 面白い本を読んだら誰かに勧めたり、語ったりしたいのですが、周囲に本を読む人が居なさ過ぎて欲求不満です。 文化庁の最近出された調査結果が衝撃的で、月に一冊も...
文化

note(ノート)を少しかじってみたが自分には合わなかった

これまでと違うことをはじめようと、「note(ノート)」を少しかじってみましたが少し違和感が。 違和感の正体は投稿記事への訪問者数はそこそこ居るのですが、あまり内容は読まれていないような感覚です。noteでは気に入った記事に「スキ」マークを...
文化

料理研究家リュウジさんバンタン卒業式スピーチに登場

社会で楽しく生きていくために必要なこと 私がよく観る料理系Youtubeチャンネルのリュウジさんが、令和5年度のバンタン卒業式の祝辞スピーチに登場しました。リュウジさんの料理レシピは簡単な物が中心で、私も非常にお世話になっています。 内容に...
文化

生成AIでゲームが次のフェーズに移行するのも、そう遠くないかも

基本設定と画像、プロンプトだけ埋めたらゲームが生成される未来 生成AIの進化が止まりません。GPT-3でプログラミング生成が話題になり、ChatGPTで一般層にも認知されると一気に裾野が広がり、テキストだけではなく画像から動画、音楽まで生成...
文化

世界ふしぎ発見ロスを解消するには、Bappa Shotaチャンネルがおすすめ

世界中を旅してまわるYoutubeチャンネル 私の最近の超お気に入りYoutubeチャンネルである「Bappa Shota(バッパショータ)」が非常に魅力的なコンテンツですので紹介します。 先日公開されました、2023年の度を振り返る総集編...
その他

BINGイメージクリエーターにサイトのマスコット描いてもらったら凄すぎた!

生成AIによるビジュアル生成の進化が凄い マイクロソフトのEdgeブラウザの右メニューアイコンに追加された、イメージクリエーターは生成AIによるビジュアル生成が無料で行える神ツールです。 商用利用は不可、個人での利用のみ可能です。また、生成...
文化

日本シリーズチケットがまた高額で不正転売。マイナ紐付け対策導入を

不正転売で本来のファンが観戦できず プロ野球の日本シリーズチケット転売が問題になっています。野球ファンにとって非常に深刻な問題です。なぜなら、チケットを正規の価格で購入したい人が、高額で転売されたチケットを買わざるを得なくなるからです。 チ...
文化

ネタバレなし「君たちはどう生きるか」ジブリ新作感想など

手描きアニメ最高峰なのは間違いない 2023年7月14日より公開されている、スタジオジブリ新作「君たちはどう生きるか」を初日に鑑賞してきました。 とにかく事前に広告や映像公開を一切行わないプロモーションのため、ここまで作品内容が不明な状態で...
文化

2025年開校「ZEN大学」は積極的に勉強したい方におすすめ

N高等学校のノウハウを活かした新しい大学「ZEN大学」 2025年4月に開学予定の「ZEN大学」は、オンライン通信制大学です。ドワンゴと日本財団が共同で設立する一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会が運営する予定です。この大学の目的は、教育...
文化

対人でも使える!プロンプトエンジニアリングスキルでAIや人にも優れた指示を

生成AI時代に必須!プロンプトエンジニアリングスキル プロンプトエンジニアリングとは、人工知能に対して人間がプロンプト(指示)を与え、それに基づいて適切な応答を返すように指導する技術や手法のことを指します。 ChatGPTをはじめGoogl...
文化

生成系AIに仕事を奪われ、人間はエロか過激方面へシフトする

GPTなど優秀な生成系AIは優等生 Chat GPTなどの生成系AIの注目度が世界的に高まっています。以前から画像生成AIのMidjourneyやChat GPTの旧バージョンGPT3は、技術への感度が高い方に注目はされていましたが、Cha...
文化

割引券配布トラブル!自治体間で協力し共通システム化が必要では?

各自治体でバラバラに実施するのは無駄が多い 宮城県多賀城市で地元産業の活性化を目的とした割引券を配布したところ、割引券を求める市民が殺到し大混乱というニュースが掲載されていました。 こういった施策は様々な自治体で実施していますが、トラブルの...
文化

混ぜるな危険!VTuberとYoutuberコラボが炎上するのは当たり前

コラボはよほど相性が良くないと成立しないのでは 再生数やチャンネル登録者数が頭打ちになると、次に考えるのはコラボ企画となるのかもしれませんが、Youtube同士やYoutuberとその他分野の方とのコラボは炎上する確立も結構高いような気がし...