その他 本日18日 9時からamazonタイムセール祭りで欲しいモノチェック amazonタイムセールの機会に必要なモノをチェックどうせ買うなら安い時に!というのは当たり前ですが、私は結構amazonのタイムセールが終わった後に、欲しいモノが安くなっていたことを知って後悔するタイプなのですが、今回はタイムセール開始前... 2022.06.18 その他
人 若者の「面倒くさい」を後ろ向きだと一蹴せず「新たな力」に変える 面倒くさいと感じることは必要なこと日本人は特に必死にがんばることを美学と考え、楽して儲けることを悪だと考える傾向にあります。グローバル社会で諸外国はいかに楽して儲けるか、少ない人数でコストをかけずに利益を最大化するかを考えている中で、日本的... 2022.06.16 人
文化 三体Xが楽しみすぎ!あらすじは三体を読破してから見るべし 公式スピンオフ三体Xが2022年7月6日発売中国の作家、劉慈欣(りゅう じきん、リウ・ツーシン)氏の超大作SF小説三体をもっと日本人に読んで欲しい、と先日以下の記事を書きましたが、その三体の公式スピンオフ作品「三体X」が2022年7月6日に... 2022.06.16 文化趣味の部屋
経済 商号は重要!VTuber事務所じゃなくサークルにしておけば VTuber事務所が即終了!は必然Youtubeで活躍する仮想のアバターを使ったYoutuber、VTuberの人気は凄まじいです。生放送中の投げ銭システム、スーパーチャットでもかなりの金額が投じられ、カリスマVTuberも多数登場していま... 2022.06.15 経済
文化 私立高校でスト!学校教育にN高スタイルを取り入れるべき 学校教育の難しさをどう解消するのか私立和歌山南陵高校で教職員がストライキを起こすという事態が発生しています。ストライキは1ヶ月以上に及び、通う学生さんへの影響が心配されます。学校運営は破綻しており、事業継承が行われるまでは事態は収まりそうに... 2022.06.15 文化
経済 スシロー事件で浮き彫りに!おとり広告により失うもの、企業理念を振り返るべき おとり広告で失うものは大きい「おとり広告」というワードが注目されています。きっかけは回転ずしチェーンのスシローに対し、消費者庁がおとり広告に該当すると認めた、というニュースが報じられたためです。内容は各ニュースで報じられているため割愛します... 2022.06.15 経済
文化 Spotifyも参入のオーディオブックを一度試してみてほしい 耳で読書するオーディオブックの利点ストリーミング音楽の大手Spotifyがオーディオブック事業に参入すると発表しました。日本でオーディオブックを利用するには、アマゾンの「Audible」やオトバンクの「audiobook.jp」などが有名ど... 2022.06.13 文化
文化 観るだけで自分も絵が描きたくなる!柴崎先生チャンネル うまく描けなくても楽しければ良いじゃん最近私がハマっているYoutubeチャンネルが、水彩画講師の柴崎先生の「Watercolor by Shibasaki」チャンネルです。とにかく絵を描いている様子が楽しそうなので、観ている私も楽しくて暖... 2022.06.13 文化
経済 即終了した現金バックのキャッシュふる、登場の背景とふるさと納税制度の課題 返礼品として現金がもらえるサービス即終了株式会社DEPARTUREが開始した「キャッシュふる」は、ふるさと納税の返礼品を現金で受け取れるという画期的なサービスとしてスタートしましたが、開始からわずか2日でサービス終了となりました。リリース時... 2022.06.12 経済