当サイトはAmazonなど一部広告より収入を得ています

文化における謎や不思議

文化

生成AIでゲームが次のフェーズに移行するのも、そう遠くないかも

基本設定と画像、プロンプトだけ埋めたらゲームが生成される未来 生成AIの進化が止まりません。GPT-3でプログラミング生成が話題になり、ChatGPTで一般層にも認知されると一気に裾野が広がり、テキストだけではなく画像から動画、音楽まで生成...
文化

世界ふしぎ発見ロスを解消するには、Bappa Shotaチャンネルがおすすめ

世界中を旅してまわるYoutubeチャンネル 私の最近の超お気に入りYoutubeチャンネルである「Bappa Shota(バッパショータ)」が非常に魅力的なコンテンツですので紹介します。 先日公開されました、2023年の度を振り返る総集編...
その他

BINGイメージクリエーターにサイトのマスコット描いてもらったら凄すぎた!

生成AIによるビジュアル生成の進化が凄い マイクロソフトのEdgeブラウザの右メニューアイコンに追加された、イメージクリエーターは生成AIによるビジュアル生成が無料で行える神ツールです。 商用利用は不可、個人での利用のみ可能です。また、生成...
文化

日本シリーズチケットがまた高額で不正転売。マイナ紐付け対策導入を

不正転売で本来のファンが観戦できず プロ野球の日本シリーズチケット転売が問題になっています。野球ファンにとって非常に深刻な問題です。なぜなら、チケットを正規の価格で購入したい人が、高額で転売されたチケットを買わざるを得なくなるからです。 チ...
文化

ネタバレなし「君たちはどう生きるか」ジブリ新作感想など

手描きアニメ最高峰なのは間違いない 2023年7月14日より公開されている、スタジオジブリ新作「君たちはどう生きるか」を初日に鑑賞してきました。 とにかく事前に広告や映像公開を一切行わないプロモーションのため、ここまで作品内容が不明な状態で...
文化

2025年開校「ZEN大学」は積極的に勉強したい方におすすめ

N高等学校のノウハウを活かした新しい大学「ZEN大学」 2025年4月に開学予定の「ZEN大学」は、オンライン通信制大学です。ドワンゴと日本財団が共同で設立する一般社団法人日本財団ドワンゴ学園準備会が運営する予定です。この大学の目的は、教育...
文化

対人でも使える!プロンプトエンジニアリングスキルでAIや人にも優れた指示を

生成AI時代に必須!プロンプトエンジニアリングスキル プロンプトエンジニアリングとは、人工知能に対して人間がプロンプト(指示)を与え、それに基づいて適切な応答を返すように指導する技術や手法のことを指します。 ChatGPTをはじめGoogl...
文化

生成系AIに仕事を奪われ、人間はエロか過激方面へシフトする

GPTなど優秀な生成系AIは優等生 Chat GPTなどの生成系AIの注目度が世界的に高まっています。以前から画像生成AIのMidjourneyやChat GPTの旧バージョンGPT3は、技術への感度が高い方に注目はされていましたが、Cha...
文化

割引券配布トラブル!自治体間で協力し共通システム化が必要では?

各自治体でバラバラに実施するのは無駄が多い 宮城県多賀城市で地元産業の活性化を目的とした割引券を配布したところ、割引券を求める市民が殺到し大混乱というニュースが掲載されていました。 こういった施策は様々な自治体で実施していますが、トラブルの...
文化

混ぜるな危険!VTuberとYoutuberコラボが炎上するのは当たり前

コラボはよほど相性が良くないと成立しないのでは 再生数やチャンネル登録者数が頭打ちになると、次に考えるのはコラボ企画となるのかもしれませんが、Youtube同士やYoutuberとその他分野の方とのコラボは炎上する確立も結構高いような気がし...
文化

募集期間短かすぎ!始動 Next Innovator 2022を活用しよう!

こういった仕組みを活用してチャレンジしよう! 経済産業省は次世代イノベーター育成プログラム「始動 Next Innovator」プロジェクトの2022年度募集を実施中です。 私も募集開始に気付くのが遅れましたが、8月12日にプログラムが公開...
文化

メタバースを本当に欲しいと思うのはどんな状況だろうか?

メタバースの時代はいつか来るが、数年先か数十年先が分からない 各種メディアにてmeta(Facebook)のCEOマーク・ザッカーバーグ氏が公開した、同社開発中のメタバース空間の画像が、数十年前のゲームソフトか?というクォリティでネタにされ...
文化

凄すぎる!AIが自動で絵を描いてくれるMidjourneyは二次創作にあたるのか?

Midjourneyが未来過ぎて凄いんだが 最近SNSで話題のチャットアプリのDiscordで、自分が書いて欲しい絵の要望を出すだけでAIが自動で絵を生成してくれる、「Midjourney」が本当に凄いです。 まずは私がいろいろ注文を出して...
文化

安全な日本で回避すべきリスクを意識して生活しよう!

日本は生活上のリスクが比較的少ないだけに意識する必要性 アメリカで銃による犯罪のニュースを見ると、日本に住んでいて良かった?と思われる方も多いのではないでしょうか。 世界の治安や平和ランキングでも日本は上位の方にあります。そんな日本だからこ...
文化

チート行為対策に巻き込まれたeスポーツカフェ。対策は難しそう

客の不正行為にお店が巻き込まれた? eスポーツという言葉が一般的になり、プロを目指す方も徐々に増えてきています。ゲーム業界が盛り上がれば、より面白いゲームが登場する可能性も高まりますから、ガチでプレイするゲーマー以外の方にも恩恵はありそうで...
文化

予約は7月15日まで!ガンダム 逆襲のシャア 公式記録全集

受注限定生産!サンライズストアはミニ色紙付き 機動戦士ガンダムの劇場作品ではダントツに人気の『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の公式記録全集が2022年9月22日に発売されます。 この公式記録全集は設定集と絵コンテ集のセットとなっており、設...
文化

ネオジム磁石は13歳以下はNG!子供の誤飲が問題に

ネオジム磁石の実験は楽しいが小さい子には危険 薬品などですと、小さな子供が手を触れないように気を付けようと配慮されやすいですが、磁石となると子供のおもちゃのイメージがあり配慮が行き届かないのか、ネオジム磁石の誤飲事故が多発しているようです。...
文化

年収200万円で豊かに暮らすとは実際どうなのか?

年収200万円の手取りは多くみても約170万円 「年収200万円で豊かに暮らす本」がSNSなどで話題です。話題になっているということは、本のねらいとしては成功かもしれませんが、大半の方は「年収200万円で豊かな生活は無理」といった意見や、「...
文化

世界的権威が質問ある?と小気味よく答えるYOUTUBE動画が秀逸すぎる

世界的専門家が次々と疑問に答える動画 テクノロジー系の情報誌であるWIREDがYoutubeに非常に面白い動画シリーズを投稿しています。私は勝手に「〇〇だけど質問ある?」シリーズと命名しています。このシリーズの動画がおすすめに表示されてから...
文化

PHRサービス事業協会発足!日本連合でグローバル企業に先行できるのか?

日本は世界に先駆け超々高齢化社会へ突入 日本はすでに超高齢社会に突入しており、さらに高齢化人口の比率は高まっていき、今後数年で超々高齢社会(造語です、明確な定義はありません)と呼んでも良いような状況になっていきます。日本だけではなく、世界の...
文化

エアタグストーカーによる殺人事件!不正エアタグ検出の必要性について

エアタグでストーカー行為がエスカレート はじめに書いておくと、iPhoneのエアタグはストーカー行為等の犯罪への対策がかなり考えられた製品設計となっています。しかし、先日海外でiPhoneのエアタグによるストーキング行為から、殺人に発展する...

さんぽセルに批判コメ!残念な大人にはクールに笑ってスルーせよ

小学生の素晴らしいアイデアを素直褒められない世の中 無駄に重たいランドセルの負担を軽減するアイデア「さんぽセル」。このアイデアを考案したのは現役の小学生で、ランドセルに取り付けることでキャリーバッグのように持ち運べるというものです。 しかし...
文化

三体Xが楽しみすぎ!あらすじは三体を読破してから見るべし

公式スピンオフ三体Xが2022年7月6日発売 中国の作家、劉慈欣(りゅう じきん、リウ・ツーシン)氏の超大作SF小説三体をもっと日本人に読んで欲しい、と先日以下の記事を書きましたが、その三体の公式スピンオフ作品「三体X」が2022年7月6日...
文化

私立高校でスト!学校教育にN高スタイルを取り入れるべき

学校教育の難しさをどう解消するのか 私立和歌山南陵高校で教職員がストライキを起こすという事態が発生しています。ストライキは1ヶ月以上に及び、通う学生さんへの影響が心配されます。 学校運営は破綻しており、事業継承が行われるまでは事態は収まりそ...