人 DXに捕らわれる経営者と振り回される担当者 課題には簡単・単純な解決策から探るべき先日デジタルトランスフォーメーション(DX)について少し書きました。DXを実現するためには、まず本質を知るべきということでしたが、最近そのDXに経営者が捕らわれてしまい、担当者が振り回され何も前に進まな... 2022.05.29 人経済
経済 VMWare買収でBroadcomとの相乗効果は? ハードとソフトの一体化が急務半導体メーカーのBroadcom(ブロードコム)が、仮想化ソフトウェア最大手のVMWareを買収しました。買収額は約610億ドルと超巨額取引ですが、双方のメリットは大きそうです。ブロードコムはあまり一般消費者には... 2022.05.28 経済
経済 ビジネスに必須の情報収集力をRSSでより高める WEBニュースだけでは情報が偏る情報化社会の現代において、必要な情報を素早く収集する術を持っているということは、仕事をするうえだけではなく、社会で生きていくうえで重要なスキルです。情報収集は「Yahooニュース」や「スマートニュース」などの... 2022.05.26 経済
人 何故、高度IT人材(DX人材)の育成が進まないのか? 高度IT人材(DX人材)が超売り手市場に社長もしくは役員から「高度IT人材(DX人材)の育成が急務だ!」と漠然とした指示を受けている人材育成担当の方はたくさんおられるかと思います。従来の日本企業はSIer(外部のITソリューション企業)に委... 2022.05.20 人経済
文化 転売ヤーを撲滅しないと企業価値を問われることに 個人間売買メルカリも不正対策に追われ新型コロナの影響からさらにロシア、ウクライナ問題等が重なり、世界中で物流が混乱しています。需要が供給を大幅に上回り欲しくても買えない状態が発生しています。当初は半導体部品の供給不足が目立っていましたが、今... 2022.05.17 文化経済
経済 EVの電池を共用して料金還元する仕組みが出来ないか 問題の本質はどうやって二酸化炭素排出を減らすのか自動車の将来像を語るとき、電気自動車(EV)か内燃機関(ガソリンエンジン)かといった議論になりますが、どちらが優れているという議論ではなく、いかに二酸化炭素排出量を減らすのか。そこにもっと焦点... 2022.05.16 経済
経済 終了決定!楽天モバイル0円プランの価値は何だったのか? 楽天モバイル0円プランは役目を果たしたのか?楽天モバイルの料金プラン改定が2022年7月1日に実施されます。今回の改定で注目を集めているのは、楽天モバイル最大のメリットであった1GB未満の利用は0円プランが廃止され、0〜3GBの利用が税込1... 2022.05.15 経済
経済 WEB会議のパワポプレゼンで差をつける簡易テクニック WEB会議の資料に目をひきつけるテクニック多くの企業はWEB会議での報告にパワーポイントのプレゼンテーションモードを利用しているかと思います。リアルな会議では身振り手振りで動きをつけながら説明することも出来ますが、WEB会議ですとそういった... 2022.05.14 経済
経済 決算書・会計の勉強を始めるか迷っている方に「会計の世界史」がおすすめ すべてのビジネスマンの必須スキルといった煽り文句で、決算書の読み方や会計関連に関する教科書や参考書、ハウツー本がたくさん発売されています。私も以前そういった本で勉強する機会がありましたが、読んでいると非常に眠たくなってきます。私の場合は自ら... 2022.05.08 経済